こんにちは♪
3歳になるムスメ。
もっと小さな頃はクレヨンとお絵かき帳があれば十分でしたが、だんだんと成長するにつれてシール遊びやぬりえ、ドリルをやるようになり、鉛筆や色鉛筆、はさみなど文房具が増えてきました。
今まではハサミや鉛筆はひとりでは触らせたくなかったのでチャイルドロックの付いたところへ収納してました。
お絵かき帳とクレヨンはひとりでもできるようにファイルボックスに収納していました。
3歳になりだいぶこちらの言っていることが理解できるようになったことと、『あけて~!!』とロックをがちゃがちゃされるのが私も主人もちょっとストレスだったので収納方法を見直しました。
今回用意したのは無印良品の 持ち手付きファイルボックス と デスク内収納トレー4。
今までの収納方法の延長でお勉強に必要なものとお絵かきに必要なものは違うところに収納していましたがひとつのところに収納することにしました。
フィルボックスの中はこんな感じ。
画像うえの部分にはノートを入れたりできるのですが、大きさがちょうどよすぎておそらくムスメは出し入れができないので小さめのシールブックを入れました。
画像下の部分には筆記用具など。
アンパンマンの鉛筆削りが若干大きくて内ぶたが少し浮き、ロックがうまくかみ合わなくなってしまいました。(でもなんとか止まる)
内ぶたを外せばスムーズにかみ合うので、ムスメにやらせてみてから調整しようと思います。
ドリル・ぬりえ・おえかき帳はまとめてスタンドファイルボックスに収納しました。
以前は持ち手付きのファイルボックスにおえかき帳・ぬりえ・シール帳・クレヨンをまとめていました。
さらにその前は今回使用したスタンドファイルボックスに収納しており、持ち出しにくそうだったので持ち手付きのタイプに変えたのですが、持ち手がついたことで収納空間が小さくなり、ムスメにとってはおかたづけの難易度があがってしまったのです。
なのでまたスタンドファイルボックスに戻しました。
このふたつはまとめて棚に収納。
残念ながらおえかき帳は大きくて収納できなかったので別の場所にしまいました。
持ち手を正面にしたかったのですが幅がぴったり過ぎてキチキチになったのでできず。
ムスメなら上の隙間に手が入るから大丈夫かな?
無印の収納品。
家の中で多用しているのでラベルは必須ですが、ムスメ用に使用しているものはラベルではなくシールやステッカーを貼っています。
親の好みでムーミンを貼ってますが、そろそろ〇〇がいい!とかいうのかな~?

↑↑ランキングに参加しています!クリックしていただけると更新の励みとなります♪
3歳になるムスメ。
もっと小さな頃はクレヨンとお絵かき帳があれば十分でしたが、だんだんと成長するにつれてシール遊びやぬりえ、ドリルをやるようになり、鉛筆や色鉛筆、はさみなど文房具が増えてきました。
今まではハサミや鉛筆はひとりでは触らせたくなかったのでチャイルドロックの付いたところへ収納してました。
お絵かき帳とクレヨンはひとりでもできるようにファイルボックスに収納していました。
3歳になりだいぶこちらの言っていることが理解できるようになったことと、『あけて~!!』とロックをがちゃがちゃされるのが私も主人もちょっとストレスだったので収納方法を見直しました。
今回用意したのは無印良品の 持ち手付きファイルボックス と デスク内収納トレー4。
今までの収納方法の延長でお勉強に必要なものとお絵かきに必要なものは違うところに収納していましたがひとつのところに収納することにしました。
フィルボックスの中はこんな感じ。
画像うえの部分にはノートを入れたりできるのですが、大きさがちょうどよすぎておそらくムスメは出し入れができないので小さめのシールブックを入れました。
画像下の部分には筆記用具など。
アンパンマンの鉛筆削りが若干大きくて内ぶたが少し浮き、ロックがうまくかみ合わなくなってしまいました。(でもなんとか止まる)
内ぶたを外せばスムーズにかみ合うので、ムスメにやらせてみてから調整しようと思います。
ドリル・ぬりえ・おえかき帳はまとめてスタンドファイルボックスに収納しました。
以前は持ち手付きのファイルボックスにおえかき帳・ぬりえ・シール帳・クレヨンをまとめていました。
さらにその前は今回使用したスタンドファイルボックスに収納しており、持ち出しにくそうだったので持ち手付きのタイプに変えたのですが、持ち手がついたことで収納空間が小さくなり、ムスメにとってはおかたづけの難易度があがってしまったのです。
なのでまたスタンドファイルボックスに戻しました。
このふたつはまとめて棚に収納。
残念ながらおえかき帳は大きくて収納できなかったので別の場所にしまいました。
持ち手を正面にしたかったのですが幅がぴったり過ぎてキチキチになったのでできず。
ムスメなら上の隙間に手が入るから大丈夫かな?
無印の収納品。
家の中で多用しているのでラベルは必須ですが、ムスメ用に使用しているものはラベルではなくシールやステッカーを貼っています。
親の好みでムーミンを貼ってますが、そろそろ〇〇がいい!とかいうのかな~?

↑↑ランキングに参加しています!クリックしていただけると更新の励みとなります♪