おはようございます

大掃除を兼ねた収納の見直しシリーズ
今回は脱衣所周りです
こちらは洗面台下の収納です。
右側が洗濯関連の洗剤、左側が掃除関連の洗剤、無印の引き出しの中はこまごました物を適当に放り込んでいます(笑)
ごちゃっとしていますが、真っ白な容器できれいに収納しても性格的に続かないので私にはこのくらいがちょうどいいかなと思っています。扉を閉めたら見えないし(笑)
洗面台と対面している位置にあるこの隙間。
どうやって使ったらいいか分からない&使いにくいのでめったに使用しないものを収納しています。
下のケース2個は余裕があったら持ち出したい防災用品です。
こんなところに置いといていざという時に持ち出せるのか・・・いや持ち出せないでしょう。
でも用意しておくことが大事なんだと思っています。
ちなみにケースは無印良品のボックスです。
手前にはピッタリフィットした衣装ケースを積んでいます。
上半分はタオル類を。下半分は替えのマットやストックのティッシュ、掃除道具が入っています。
掃除道具の中にシャボン玉。
ムスメが勝手に触らないようにと隠すためにここに収納していましたが、開けられるようになってしまい意味なしです。
コロコロクリーナーは無印良品のものを愛用しています。
良品週間のたびに替えのテープを購入しているので常にこのくらいの量があります。
ありすぎ?でもよく使うのでこのくらいあった方が落ち着きます(笑)
適正量を見極めるのって難しいですね。
↑ランキングに参加しています! クリックしていただけると更新の励みとなります♪

大掃除を兼ねた収納の見直しシリーズ

今回は脱衣所周りです

こちらは洗面台下の収納です。
右側が洗濯関連の洗剤、左側が掃除関連の洗剤、無印の引き出しの中はこまごました物を適当に放り込んでいます(笑)
ごちゃっとしていますが、真っ白な容器できれいに収納しても性格的に続かないので私にはこのくらいがちょうどいいかなと思っています。扉を閉めたら見えないし(笑)
洗面台と対面している位置にあるこの隙間。

どうやって使ったらいいか分からない&使いにくいのでめったに使用しないものを収納しています。
下のケース2個は余裕があったら持ち出したい防災用品です。
こんなところに置いといていざという時に持ち出せるのか・・・いや持ち出せないでしょう。
でも用意しておくことが大事なんだと思っています。
ちなみにケースは無印良品のボックスです。
手前にはピッタリフィットした衣装ケースを積んでいます。
上半分はタオル類を。下半分は替えのマットやストックのティッシュ、掃除道具が入っています。
掃除道具の中にシャボン玉。
ムスメが勝手に触らないようにと隠すためにここに収納していましたが、開けられるようになってしまい意味なしです。
コロコロクリーナーは無印良品のものを愛用しています。
良品週間のたびに替えのテープを購入しているので常にこのくらいの量があります。
ありすぎ?でもよく使うのでこのくらいあった方が落ち着きます(笑)
適正量を見極めるのって難しいですね。

↑ランキングに参加しています! クリックしていただけると更新の励みとなります♪